砂手紙のなりゆきブログ

KindleDPで本を出しました。Kindleが読めるデバイスで「砂手紙」を検索してください。過去テキストの一覧はこちら→http://d.hatena.ne.jp/sandletter/20120201/p1

頭がぼけてきたので「書き読書」というものをはじめる

 読みながらノートにメモを取るという読書のしかたをはじめました。
 まず、どこにでも売っているような横書きの罫線入り無線綴じ、2冊108円ぐらいのノートを買います。
 ノートのページ上部分に日付を書きます。
 本文は、まず「読んでいる本の題名」を書きます。
 左から順番に「読んでいるページ(ページ数)」と「読んだ時間」を書きます。
 20-39 1900-1910
 40-59 1910-1920
 みたいな感じ。
 文庫だと20ページ単位、2段組の単行本だと10ページ単位がいいかもしれない。
 そうすると、だいたいこの本なら読むのに○時間かかるかな、みたいなことがわかります。
 数字を書いた余白の右側に「登場人物」とか「ちょっと読んでみたくなりたくなるような関係図書」みたいなのをメモします。
 登場人物紹介が書いてある本でも一応自分で書いておくと役に立ったり立たなかったりする。
 まぁだいたい、映画・アニメといった映像作品は似たようなことやりながら見てるので、ぼくにとっては大差ないです。