砂手紙のなりゆきブログ

KindleDPで本を出しました。Kindleが読めるデバイスで「砂手紙」を検索してください。過去テキストの一覧はこちら→http://d.hatena.ne.jp/sandletter/20120201/p1

ゆるく募集・三島由紀夫が自決の日に市ヶ谷に向かう車の中で「唐獅子牡丹」を歌ってた、という話の起源

 どうも今の時代にネットで調べても、ぬるぬるした結果しか出てこないので落ち着かない。
 若松孝二監督やポール・シュレイダー監督の映画作品の中の三島由紀夫も「唐獅子牡丹」を歌っているらしい。
 今度図書館の人にでも聞いてみよう。
 ぼくが仕入れた元ネタは『シネマの極道』(日下部五朗、2012年、新潮社)って本からです。
 日下部五朗東映京都撮影所でヤクザ映画を作りまくったプロデューサーで、『楢山節考』(1983年)で大島渚監督(『戦場のメリークリスマス』)の首取ってカンヌ映画祭パルム・ドールを受賞しました。岡田茂社長も今村昌平監督も来なかったので、授賞式には彼と出演者の坂本スミ子が舞台に上がりました。
 日本の映画関係者は体の大きい人がけっこういるんですが、日下部五朗も身長180センチを越える巨体で、彼と岡田茂(当時はまだ製作所長)と脚本家の笠原和夫が撮影所の中庭で話をしていたら、演技指導に来たはずの本物のヤクザの親分の車が3人を見ていきなりUターン。あとで事情を聞いたら「えらいガダイの大きいのが3人もいたので鉄砲玉かと思った」。
 だいたいこういう話は、映画の人はすぐ盛って(大げさに)話すので困る。
 大島渚も体の大きい人で、東映でも『天草四郎時貞』を撮ったんですが、これはコケました。
 でもカンヌ映画祭の授賞式の写真見ると、審査委員長のウィリアム・スタイロンオーソン・ウェルズは一緒に並んでる日下部五朗よりさらに大きいんだよな。日本の電車なんかで出くわしたら、アフリカ象に出くわしたのと同じぐらいたまげる。